2016年05月06日
GW前半キャンピカ明野ふれあいの里
GW前半
4月29日~5月1日の2泊3日で
今年初CAMPに行きました。

向かった先は、「キャンピカ明野ふれあいの里」
GWさすがに満サイト!

4月29日~5月1日の2泊3日で
今年初CAMPに行きました。
向かった先は、「キャンピカ明野ふれあいの里」
GWさすがに満サイト!
今年も昨年GW同様、お友達とのキャンプで
2サイトを確保しました!
お友達は、これまた昨年同様1泊でしたけど…残念。
子供達は久々の再会で楽しめたみたいで良かったです♪
我々が案内されたサイトは32番(約100㎡)の眺望サイトですね♪

小川が流れるエリアの一番上のサイトとなります。
お友達サイトは31番(約70㎡)のお隣でした!
お隣サイトご案内を配慮頂き、明野の方々に感謝いたします。
今年のGW前半は、かなり冷え込みそうで
しかも明野は標高1000mあるし…
宴会が寒いのは「キツイかなぁ~」って(自分的にはいいんですけどね)
本当ならオープンタープで気持ち良くって思っていたんですけど
そんな気候でもなさそうだし
念のために用意しておいたシェルター的なものにしておきました。

おかげでヌクヌク宴会をすることができました♪
でも本気の方々はお外で焚火を囲んで宴会してましたけどね…
サイト情報として32番に幕を張るための広さ感をお届けします。
広さの目安ですけど
オフィシャルでは約100㎡電源付サイトとのことです。
実際、下図のような感じで配置できました。

長方形って感じですね!
テントとシェルターは下記の物を使用しています。
Tent:Landbreeze4旧グレー(snowpeak)
Shelter:BOARDROOM後期型(MSR)
以上参考までに。
久々のキャンプ
楽しく過ごせました!
やっぱり自然はいいですね♪

今回訪れたキャンプ場
キャンピカ明野ふれあいの里はココ↓
2サイトを確保しました!
お友達は、これまた昨年同様1泊でしたけど…残念。
子供達は久々の再会で楽しめたみたいで良かったです♪
我々が案内されたサイトは32番(約100㎡)の眺望サイトですね♪
小川が流れるエリアの一番上のサイトとなります。
お友達サイトは31番(約70㎡)のお隣でした!
お隣サイトご案内を配慮頂き、明野の方々に感謝いたします。
今年のGW前半は、かなり冷え込みそうで
しかも明野は標高1000mあるし…
宴会が寒いのは「キツイかなぁ~」って(自分的にはいいんですけどね)
本当ならオープンタープで気持ち良くって思っていたんですけど
そんな気候でもなさそうだし
念のために用意しておいたシェルター的なものにしておきました。
おかげでヌクヌク宴会をすることができました♪
でも本気の方々はお外で焚火を囲んで宴会してましたけどね…
サイト情報として32番に幕を張るための広さ感をお届けします。
広さの目安ですけど
オフィシャルでは約100㎡電源付サイトとのことです。
実際、下図のような感じで配置できました。

長方形って感じですね!
テントとシェルターは下記の物を使用しています。
Tent:Landbreeze4旧グレー(snowpeak)
Shelter:BOARDROOM後期型(MSR)
以上参考までに。
久々のキャンプ
楽しく過ごせました!
やっぱり自然はいいですね♪
今回訪れたキャンプ場
キャンピカ明野ふれあいの里はココ↓
Posted by miso at 12:39│Comments(0)
│キャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。